5月17日(金)18日(土)、3年生保護者向けの進路ガイダンスを実施しました。ガイダンスには143名の出席がありました。
保護者の皆様にはお子様の健康管理がまず一番であること、一緒に進路を調べてほしいことなどをお伝えしました。
保護者の皆様、お忙しいところご来校いただきありがとうございました。
5月18日(土)PTA総会を体育館で開催しました。土曜日に実施したこともあり、昨年より多い128名の出席者がありました。惠良健一郎PTA会長のもと議事が進められ、提案どおりに議決されました。ありがとうございまた。
また、PTA総会後、1,2年生保護者向けに中学校・高校数学教科書の著者でもあり、「Focus Gold」の代表執筆者でもある名城大学教職センターの竹内英人教授を講師に迎えて進路講演会が行われました。
5月20日(月)から5月31日(金)の間、教育実習が行われました。今年の教育実習生に南高生へのメッセージをいただきました。
錦谷 穂乃教生 英語
「短い間でしたが、みんなのおかけで充実した2週間になりました。高校3年間はあっという間ですが、人生の中で一番濃く充実した時間だったと実感する時がいつか来ると思います。その時に後悔しないようにいろんなことにチャレンジして毎日楽しんで思い出をたくさん作ってください。」
瀧口 叶健教生 数学
「『1日1日を全力で楽しむ→自分の得意な事ややりたい事が見つかる→理想の道に繋がる、チャンスが来る→決して見逃さず好機を掴む』これは、私が思う幸福へのローテーションです。全ての事にこだわりを持ち、一喜一憂してください。そんな時、隣に居てくれる人たちが真に信頼出来る大切な人です。感謝を忘れず、幸せな毎日を送ってください。陰ながら応援しております。」
三宅 美結教生 理科
「優しさと元気が溢れる南高生のもとで教育実習が行えたことを誇りに思います。お話をしてくれたみなさん!顔とお名前おぼえていますからね!私もまだまだこれからですが、みなさんの成長をたのしみにしています!これから大変なことつらいことたくさんあるかと思いますが、乗り越えた先に新しい発見が待っていることと思います。またどこかで会ったらよろしくね~♪」
5月25日(土)、豊浦高校にてJRC県西部地区総会がありました。午前中の総会では、令和6年度地区会長校に南
高が選ばれ、会長には2年生の杉森日南さんが選出されました。その後の研修会では、ALTのヤネリサ先生がアフリ
カの地域と人々の生活文化について講義をされました。午後からは、他校のみなさんと合同で海岸清掃ボランティ
アに取り組みました。
南高祭の準備が始まりました。2年生は放課後にダンスの練習をしています。5月29日から31日の昼休みには3年生のバザーの食券販売が行われました。6月8日の南高祭に向けて盛り上がってきました。