鹿児島で行われる全国高等学校総合文化祭に、美術部が7月29日(土)~31日(月)の日程で参加します。
新体操部は8月8日(火)~12日(土)に北海道で行われる全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場します。
みなさん、日ごろの練習の成果を発揮できるよう頑張ってください。
今年7月5日(水)から12日(水)まで昇降口に七夕飾りをしました。多くの生徒の皆さんが短冊に願い事を書いて飾ってくれました。みんなの願い事がかなうとよいですね。
午前は九州大学を訪問し、在学する先輩のお話を伺ったり、希望の学部を見学したりしました。午後は西南学院大学、福岡大学に分かれ訪問し、それぞれ講義を受けまた。生徒たちは大変熱心に取り組み、進路への意識がさらに高まったようです。
地震発生時に自らの命を守るために主体的に行動できる力を育成することと、防災に対する意識の高揚を目的として、全校生徒及び教職員で防災訓練を実施しました。避難タイムは1年4分50秒、2年4分20秒、3年3分48秒でした。私語はほとんど聞かれず、粛々と行動し、避難することができました。訓練の締めくくりとして、校長講話、保体科教諭の指導が行われました。
その後、体育大会に向けて第1回色別集会が行われました。
7月26日(水)は山口大学農学部の肥塚先生、7月27日(木)は香川大学の竹内先生、7月28日(金)は関西学院大学の三木先生、名古屋大学の永野先生が来校されました。大学での研究や入試制度などについて、説明していただきました。
猛暑の中でしたが、多くの生徒の皆さんや保護者の方々が熱心に耳を傾けていました。
また、オンライン形式で7月25日(火)山口大学医学部保健学科、8月3日(木)山口大学経済学部入試説明会がありました。